犬の瞼(まぶた)は3つ?その役割と瞼の病気チェリーアイについて
人には上瞼と下瞼の2つがあります。犬にはもう1つの瞼(瞬膜)があります。今回は犬の瞼をテーマに、瞬膜の役割と犬に多い瞼の病気チェリーアイの症状と治療方法、かかりやすい犬種をまとめました。
・第3の瞼 瞬膜とは
・瞬膜の役割
・瞬膜の病気チェリーアイについて
(かかりやすい犬種、原因と治療方法)
・さいごに
第3のまぶた瞬膜とは
瞬膜(しゅんまく)は第3眼瞼ともよばれ、目頭の部分に備わっています。普段は小さく目の中に収められていますが、目を閉じる瞬間や目に刺激などが加わると白っぽい膜が見えることがあります。これが瞬膜です。
瞬膜の役割
・涙の成分を作る
・角膜の保護
・角膜を清潔に保つ
・感染症から守る
瞬膜にある瞬膜腺には涙の成分を分泌する働きがあります。その分泌量は全体の30%を占めていて、その涙は角膜の汚れを流したり、角膜の保護や感染から守る非常に重要な役割を果たしています。
瞬膜の病気
チェリーアイ(第三眼瞼突出)
角膜腺が飛び出てしまった状態のことです。出っ張った瞬膜腺が炎症を起こし違和感が出ます。その違和感に犬自身が目を前足で掻いたり物に擦り付けることで傷が付き、さらに赤く腫れあがります。その腫れあがった角膜腺がサクランボのように見えることからチェリー(サクランボ)アイ(目)と名前が付けられました。
進行すると
涙の分泌量が減り「ドライアイ」になります。他には瞬膜が角膜の保護をできないために傷が付き起こる「角膜炎」などがあります。悪化すると簡単には元に戻せなくなるため、症状が進行する前に動物病院に受診する必要があります。
治療方法
チェリーアイは自然に治ることがないため治療が必要です。治療方法には2つの方法があります。
1.内科的治療
軽度な場合に行われる治療方法です。医療用のピンセットを使いひっくり返った瞬膜を元に戻します。消炎効果のある点眼を行います。
2.外科的治療
・角膜腺の切除
飛び出た瞬膜腺を切除する方法です。角膜腺を切除すると涙の分泌量が減りドライアイが生じるため、現在ではあまり行われなくなりました。
・ポケット法
瞬膜に飛び出た瞬膜腺を埋め込むポケットを作り、瞬膜腺を中にいれる方法です。成功率は90%以上といわれていますが、再発の恐れもあります。近年ではこの方法が主流です。
・アンカー法
瞬膜腺を周囲の筋肉に縫い付けて瞬膜腺が飛び出さないようにする方法です。再発の可能性は低くなります。
かかりやすい犬種
・チワワ
・ビーグル
・ペキニーズ
・イングリッシュ・ブルドック
・フレンチブルドック
・アメリカン・コッカー・スパニエル
さいごに
チェリーアイを含め多くの病気は早期発見、早期治療がとても重要です。日ごろから犬をよく観察し、目ヤニや涙の量は多くないか白目が充血していないかなどを見てあげたいですね。異常があればすぐに獣医師に相談しましょう。
↓画像をクリックでサイトのトップページへ飛びます↓